本文へスキップ

大西・アオイ記念財団&香川大学創造工学部

電話でのお問い合わせは
TEL.087-­880­-7888

活動記録


令和6年度活動記録





第1回(4月27日) 開校式・工作の基本
2年目となる令和6年度のクラブが開始です。今年は、37名のメンバーとなりました。

第1回目は、あらためて、工作の基本となるはさみとカッターナイフの使い方の練習です。




令和5年度活動記録





第1回(4月22日) 開校式・紙工作
連携事業 残念ながら、ある小学校の授業参観日と重なったため、参加者が少なくなってしまいましたが、無事、第1回目を実施することができました。

(開校式)
木下大西・アオイ記念財団理事長、末永香川大学創造工学部長、淀谷香川県教育委員会教育長をお招きして、開校式を執り行いました。

(紙工作)
はさみの上手な使い方を身につけるために、紙をとにかく、細く、長く、切るだけ!の工作体験です。
 
    
   




第2回(5月20日) 光の不思議
第2回目は、光の不思議として、万華鏡と分光器を作りました。

   




第3回(6月17日) 振り子の不思議+大学探検(研究室見学)
第3回目は、振り子の不思議として、簡単な振り子の実験装置を製作しました。製作と並行して、大学研究室の見学を行いました。

  




第4回(7月15日) 空気の不思議(空気砲、表面効果滑走体)
第4回目は、ペットボトルの空気砲を作ったあとから、ダンボールで空気砲を作ってみました。部屋中が線香臭くなりましたが、楽しく実験できました。
後半では、表面効果滑走体という、床面を滑るようにして移動する紙工作で、遊んで見ました。
なぜ、ダンボールの空気砲の口が小さい方が良いか、分かってくれたかなあ...^^

   




第5回(9月2日) 水の不思議(水中シャボン玉、墨流し、割れないシャボン玉)
第5回目は、水の表面張力による様々な現象を勉強しました。水中シャボン玉では、コップの中の水の中に、シャボン玉を作ってみました。
墨流しでは、水の表面に浮かべた墨で模様を作ってみました。墨で模様を作った後は、アクリル絵の具でカラフルな模様作りにも挑戦してみました。






第6回(10月21日) 電池の不思議(果物電池)
第6回目は、電池の仕組みの勉強として、果物電池の実験を行いました。直列と並列の電池のつなぎ方の勉強と、テスターの使い方を勉強しました。






第7回(11月18日) 電子工作①(ミニグランドピアノ作り)
第7回目は、ミニグランドピアノを作りました。ハンダづけ工作ですが、初めてのメンバーも多かったのですが、お父さん、お母さんと協力して頑張っていました。
ミニグランドピアノ(エレキット社製:AW-865)






第8回(12月16日) 電子工作②(ミニグランドピアノ作り)
第8回目は、前回に引き続き、ミニグランドピアノを作りました。いろいろと苦労しましたが、なんとか、全員が音を出すことができました。(学生スタッフが、頑張って手伝ってくれました。)






第9回(1月27日) ロボット作り①(ブラシボット、プッシュカート)
第9回目は、まず、歯ブラシを使ったブラシボットを作ってから、マイクロプッシュカートのボディを作りました。非常に細かい作業でしたが、全員のブラシボットが机の上でうごめいていました。マイクロプッシュカートのボディは、3Dプリンターで製作したオリジナルですが、無事組み立てることができました。






第10回(2月17日) ロボット作り②(マイクロプッシュカート)・閉校式
第10回目は、前回製作したマイクロプッシュカートのコントローラを製作した後、1年間の総括として閉校式を行いました。
(マイクロプッシュカートの製作)
コントローラとボティの接続は、非常に細い線を使用しているため、接続に苦労していましたが、きちんとテスターを使って接続を確認しながら、みんな、上手にできました。



(閉校式)
本クラブの会長でもある(株)アオイ電子の代表取締役社長木下和洋氏と香川大学創造工学部長末永慶寛先生をお招きして、修了証と記念品の授与を行いました。皆さん、1年間ご苦労様でした!







information

大西・アオイ記念財団&香川大学創造工学部サイエンスクラブ

〒761-0302
高松市上林町148番地
TEL.087-880-7888
FAX.087-880-7890