本文へスキップ

大西・アオイ記念財団&香川大学創造工学部

電話でのお問い合わせは
TEL.087-­880-­7888

活動内容


活動概要

活動場所:
香川大学創造工学部林町キャンパス
ものづくり工房2階デジタル工房
(香川県高松市林町2217-20)



活動日:
月1回年間10回程度

主な活動:
・工作や実験を通じた、ものづくりや科学の体験
・発明工夫展への作品の出品


2023年度(令和5年度)活動予定一覧

日時 活動内容 発明工夫展への取組
1 4月22日
(土)
開所式・紙工作コンテスト
1枚の紙を長く切って、どこまで長くできるかな?
学習項目:工作の基本(はさみの使い方) 他
概要の説明/発明の仕方・ポイント
2 5月20日
(土)
光の不思議
万華鏡や分光器を通して、光の不思議を体験します。
学習項目:光の特性(反射、屈折 他)
アイデア出し
3 6月17日
(土)
振り子の不思議
簡短な振り子の実験装置を作って、振り子運動を調べてみよう。
学習項目:振り子運動
アイデア出し
4 7月15日
(土)
空気の不思議
空気砲と、表面効果滑走体で、空気のふしぎな動きを調べます。
学習項目:圧力、空気の挙動 他
アイデア出し
5 9月2日
(土)
水の不思議
浮沈子、教訓茶碗などから、水の動きについて調べてみます。
学習項目:流体の挙動(サイホンの原理 他)
提出用の書類作成
6 10月21日
(土)
電池の不思議
果物電池を通して、電気の特性をしらべてみよう。
学習項目:電流と電圧
7 11月18日
(土)
電子工作
はんだ付けで、オルゴールを作ってみよう。
学習項目:電子工作
-
8 12月16日
(土)
-
9 1月27日
(土)
ロボット作り
手のひらに載せることのできる小さなロボットを作ります。
学習項目:電子工作、機械工作
-
10 2月17日
(土)
-



2024年度(令和6年度)活動内容


日時や活動内容は変更になることがあります。
PDF版はこちら

2025年度(令和7年度)活動内容

日時 低学年(9:00-10:15) 高学年(10:30-12:00) 発明工夫展への取り組み
1 4月12日(土)
10:00-12:00

開所式
工作の基本
(全学年共通)はさみやカッターによる紙工作の基本的な技術について学ぶ。基礎技術の練習の後、名札を作ります。
学習項目:工作の基本手順・工具の使い方
アイデア工夫のポイントについて説明します。
2 5月24日(土) 光の不思議
光の反射を利用した万華鏡を作ります。
学習項目:光の進み方

光の不思議
LEDを利用した万華鏡を作ります。
学習項目;光の反射と屈折
アイデアのまとめ方について説明します。
3 6月28日(土) 液体の不思議I
>液体と固体の中間であるスライムを作ります。
学習項目:物体の状態(液体、固体)

液体の不思議I
磁石でくっつくスライムなど、変わったスライムを作ります
学習項目:物体の状態(液体、固体)
アイデア工作の基本的な方法について説明します。
4 7月19日(土) 液体の不思議II
割れないシャボン玉を作ってみよう。
学習項目:物体の状態(界面活性剤)、表面張力
液体の不思議II
割れないシャボン玉のためのツールを工夫して作ってみよう。
学習項目:物体の状態(界面活性)、表面張力
アイデア工作の応用する方法について考えます。
5 9月6日(土) 磁石の不思議
磁石を使ったおもちゃを作ってみよう。
学習項目:磁石、磁力
磁石の不思議
磁石を使って、モータを作ってみよう。
学習項目:磁石、電磁石
作品提出〆切
6 10月25日(土) 音の不思議
糸電話は知っているかな?いろいろな電話で実験してみよう。
学習項目:音、振動
音の不思議
音の違いがどうやって生まれるのか実験してみよう。
学習項目:音、振動、周波数
 
7 11月22日(土) 接着剤の不思議
のりや接着剤を材料とした工作をしてみます。特にグルーガンで何ができるかな?
学習項目:接着
接着剤の不思議
のりや接着剤を材料とした工作をしてみます。特にグルーガンで何ができるかな?
学習項目:接着
 
8

12月20日(土) キャンドル作り
クリスマス用キャンドルを作ります。
キャンドル作り
クリスマス用キャンドルを作ります。
 
9 1月24日(土) ロボット製作
競技会に向けたロボット作りを行います。
ロボット製作
競技会に向けたロボット作りを行います。
 
10 2月28日(土)
10:00-12:00
競技会
閉会式  
 

※日時や活動内容は変更になることがあります。
※第1回目と第10回目は、低学年クラスと高学年クラスを合同でおこないますので、開始時間が異なっております。

会場:
第1回目、第10回目: 香川大学創造工学部林町キャンパス3号館3F3301講義室
第2回~第9回 香川大学創造工学部ものづくり工房2Fデジタル工房

PDF版はこちら

information

大西・アオイ記念財団&香川大学創造工学部サイエンスクラブ

〒761-0302
高松市上林町148番地
TEL.087-880-7888
FAX.087-880-7890